古民家リノベーション 1

以前から中古住宅を購入し、リノベーションしたいと思っていた。

俺ができる事の全てを自由に詰め込んだ空間を創る。

言ってしまえば遊び道具が欲しいみたいな感覚。
偶然不動産サイトに掲載されたばかりの格安物件を見つけ、即購入。
建物は10cm以上傾き、床は抜けている状態。
不動産屋さんは「本当にこの状態でも買うんですか?」と聞いてくる程の建物。
見せてもらった時には、ひどい状態ではあったけど直せる。
家族3人で住むにはちょうどいいし、庭もある。
シンプルに心がワクワクした。
直感には従うしかないっしょ。
2018年春に購入して、2019年の年明けにフルリノベーションをスタートさせた。
コンセプトは仕上がりを自然素材のみで作ること。
2歳の子供が喘息なので、体にやさしい家。
ナチュラル&オーガニックハウス。



まずは残置物を撤去し解体スタート。
骨組みまでバラす。

お風呂周りの柱が腐っていたので柱2本交換して、それ以外は土台、柱も無事。
建物のレベルは前面だけ10cmちょい沈下していて、他はそれなりにOK。
沈下している部分をジャッキアップしてレベルを取り直す。


土台のレベルが取れたら、基礎と土台の間にモルタルを詰め、アンカーボルトで固定。
湿気が上がり、床下地が腐るのを防ぐためシートを土の上に敷き、床下地を水平に組み、断熱材を入れていく。
床下地完成

Iori -House design & Create